エッジクラウドとオープンソーシャル
本格的に冬っぽい寒さになってきました。 こういう時はモバイルオフィス(キャンピングカー)内でFFヒーターを点けるのが暖かくてよいです。(一晩で1リットル程度のガソリンしか消費しないので経済的だし) 荷物が届く予定なのでワ …
本格的に冬っぽい寒さになってきました。 こういう時はモバイルオフィス(キャンピングカー)内でFFヒーターを点けるのが暖かくてよいです。(一晩で1リットル程度のガソリンしか消費しないので経済的だし) 荷物が届く予定なのでワ …
本日で2015年が終わります。(記事下記かけのまま公開が年末ギリギリになってしまいました..) Twitterアナリティクスによる月間トップインプレッションで個人的に気になった技術などを振り返ってみようと思います。( h …
最後のSony製VAIO Pro13のキーボードが壊れ、修理に出したところ部品が無いということで買い取り処分ということになりました。(ソニーに残ったソニー製VAIOサポート部隊もきっと苦労されていることと思います..) …
スマホで撮影するだけの簡単家計簿、長続きしておりません。 家計簿の情報が今一つ実生活に役立っていないためモチベーションが沸かない、というところも長続きしない理由だと思います。(面倒くさがりなのが一番いかんのですが) さて …
「スマートフォンの通信を乗っ取って自動車を解錠してエンジンをかける脆弱性」を発見したスーパーハカーが今度は「あらゆるクレジットカード情報を模倣&ワイヤレス化してしまう驚異のオープンソースデバイス」を公開したようです。 技 …
FacebookでIBMワトソンの「コグニティブの時代へようこそ」に関する記事が流れてきて、改めてAIの進化の先に何が起こるかに思いをはせてみました。 最近では2045年問題、シンギュラリティ、といったキーワ …
昨日は個人移動オフィスにしているキャンピングカーを葉山に運び、以前の会社の戦友とランチMtg(BBQ@海)の後、車内(=社内)でこの「モバイルリビング&モバイルオフィス」スタイルそのものを事業化することについてプレゼンし …
「ソニー創業者・井深大が2400人の幹部に発したパラダイムシフトという遺言」という記事を見て、久しぶりに「パラダイム」という概念のインパクトの大きさを思い出しました。 以前、資本主義に替わるパラダイムとして、「人本主義」 …
2015年10月21日はBTTFネタで盛り上がりましたね。 その中で、日本環境設計さんがデロリアンを再生資源で走らせるプロジェクトもあり、ついにBTTFの未来が実現したような感覚になりました。 毎年多数の犠牲者を出し、環 …
8月も間もなく終わりますが、雨が続き気温も20度そこそこということで秋雨のような日が続いてますね。そんな中イベントにて流しそうめんを行い、ちょっと喉が痛くなってきました。。 さて、昔から自分はアイデアを出すことが好きで、 …