「企業研修の誘致による地方創生の推進に関する連携協定」に、ワーケーション・コンソーシアム・ジャパンとして参画
2020年2月4日、弊社はワーケーション・コンソーシアム・ジャパン幹事会社として、静岡県、伊豆急行株式会社、東急株式会社とともに、「企業研修の誘致による地方創生の推進に関する連携協定」に参画いたしました。 協定の主旨 こ …
続きを読む “「企業研修の誘致による地方創生の推進に関する連携協定」に、ワーケーション・コンソーシアム・ジャパンとして参画”
2020年2月4日、弊社はワーケーション・コンソーシアム・ジャパン幹事会社として、静岡県、伊豆急行株式会社、東急株式会社とともに、「企業研修の誘致による地方創生の推進に関する連携協定」に参画いたしました。 協定の主旨 こ …
続きを読む “「企業研修の誘致による地方創生の推進に関する連携協定」に、ワーケーション・コンソーシアム・ジャパンとして参画”
ブロケイダ合同会社、株式会社イノベーションプラス、株式会社アドリブワークスは、この度ワーケーション・コンソーシアム・ジャパンを設立いたしました。 ワーケーションとは、Work + Vacationの造語で、仕事と余暇を両 …
本年もよろしくお願いいたします。 すでに平成最後の年は明けましたが、昨年を振り返っておきたいと思います。 2019年の幕開けは、受験生を抱えていることもあり自宅でのんびりと過ごしました。 暖かい穏やかな新年でした。 昨年 …
弊社代表相馬が、「長野県IoTデバイス事業化・開発センター」の事業化プロデューサーに就任 このたび、弊社代表の相馬が「長野県IoTデバイス事業化・開発センター」の事業化プロデューサーに就任いたしました。この新しい役割は、 …
さて、今年も大晦日を迎え、Twitterの月間インプレッションNo.1のTweetで1年を振り返りたいと思います。 2017年の元旦は、毎年恒例岬巡り初日の出ツアーで、和歌山潮岬で迎えましたが、2018年は受験の息子が居 …
あけましておめでとうございます。 年末年始は紀伊半島方面をキャンピングカーで周遊し、本州最南端潮岬で初日の出を拝みました。 昨年はIoTやAI、Fintechといった技術的なキーワードを中心に、九州工業大学とのご縁で、地 …
2016/11/1 、「北九州 地域イノベーションエコシステム形成プログラム」の事業プロデューサーに、弊社代表の相馬が九州工業大学特任教授として就任いたしました。
日経ビジネスに怒涛のソニーOBインタビューが掲載されていますね。 オレの愛したソニー 元SMEJ丸山さんから始まり、伊庭さん、大曾根さん、土井さんと、錚々たるOBの未だにソニーを熱く思うコメントを見てると、自らもソニーの …
熊本地震で被災された皆さまに改めてお見舞い申し上げます。 キャンピングカーに乗る知人の一人は今もキャンピングカーで熊本に滞在し、炊き出しや子供たちの世話などボランティア活動をされています。 また、キャンピングトレーラーや …
IoTって何がうれしいの?と素朴に質問されることが増えてきました。 一般人として身の回りで実感することがないだけに、どうしても産業領域での成功事例を引き合いに出すことが多くなります。 ドイツ発祥のIndustory4.0 …